かきびとしらず。

日記を書きます。読書記録も書きます。

Excelのマクロと森の音のライブ配信とタスクシュート試用1日目のお話。

毎日更新したいのに隔日更新になってしまった…!

今後はタスクシュート時間術を今日から馴染ませつつあるせいか、毎日いける気がします。

Excelのマクロのお話

Excelって多くの人が使っているんですが、使いこなせる人は全然いないんですよね。

自分のアルバイト先でも、関数を直接入力できる方は社員含めて自分しかいないという。

更にマクロを使える人間はそうそうおらず、ただルーティンを記録するだけでプログラミングしなくていいのに使えないなんて時間もったいなくない?

といいつつ、自分もVBAは調べながら出ないと使いこなせないんですけどね…。

ただプログラミングの馴れがあれば割とできる理論は当てはまるので、軽く学んでおいて損はないかと。

Forest Notesというライブ配信サービスのお話

自分が愛用しているヘッドフォンはSONYのMDR-1000Xというノイズキャンセリング付きの商品でして、ハイレゾ対応、有線無線OKと有難いヘッドフォンです。

最近四代目に当たるWH-1000XM4がリリースされたばかりです。

今日以前読んだストレス管理関係の本を自身で要約したメモに「自然音を聞くといい」という記述を見つけまして、「そういえばこのヘッドフォン、ハイレゾ対応だったな…」と思い、自然音だったら無料のハイレゾ音源があるんじゃないか?と思い休憩中にネットサーフィンしていました。

そうしたら、JVCケンウッドの「Forest Notes」というサービスを発見。

日本の数カ所の森の音を24時間ライブ配信しているサービスで、その中に奥多摩のみDSD5.6MHzやPCM96kHz/24bitといったハイレゾライブ配信をしていました。

視聴してみたんですが、まるでそこに自分がいるん感じがしてめっちゃいいです。

他の場所の普通のライブ配信とは違った感じがして、ハイレゾってすげー、って思いました。

どうしても自分が工学部なので、ハイレゾって意味あるん?って思っていたんですが、臨場感という点においてハイレゾは優秀だな、と思いました。

ハイレゾ音源なのでトラフィックに負荷がかかるため、ネットワーク速度が遅い(30Mbps程度)と中断されるのがデメリットですが、活用していきたいです。

タスクシュートの本を読んでみて試したお話

以前タスクシュートのお話をしたのですが、本を読んでみて、ある程度仕組みを理解することはできました。

とりあえず今日初めて本を読んだ後に実践したわけですが、やはり自分の行動に無駄が多いことと、休憩時間を伸ばすタスクシュートやってる人にあるまじき行為をしてしまう自分がいました…。

タスクシュートは「1日のタスクをそこそこの見積もりでフロー作業することで効率化を図る」解釈ですが、見積もり時間のルールを盾に休憩時間を伸ばしていました…。

明日は、「休憩時間を多く見積もってバッファとする」「フロー作業を意識する」ことで実践していきます。